部署紹介~ステージ部~

皆さんおはようございます。庶務のEです。

現在26日9時です。土日に仕事をしなくていいように頑張って更新しています。もう社畜なんて呼ばせない(笑)←絶対に無理ですね(笑)



高校生8名(男性8名,女性0名)、中学生0名の部署です。活動期間は7〜8月。活動場所は中庭。

未来祭当日に中庭で行われる部活動の発表や有志団体のパフォーマンスを行うステージを建設しています。

パイプで土台を作りその上に細長い木を置き固定し、またその上に分厚い板を隙間なく置き固定をします。その後はシートを被せ、ガタつくところの微調整をして未来祭を迎えます。蒸し暑かったり小雨が降ったり猛暑の中でも屈強な男達で力を合わせ建設をしています。

建設は工事現場の足場と同じ道具を使用し、足場を作るのと同じ作業をしています。素人による建設のためミスが多く、修正に時間を要します。この作業は重いパイプを扱い、金具も保護をしていないので常に危険と隣り合わせで作業を行なっています。暑い中、パイプを叩く大きな音と教室からの雑音が集中を切らせます。リーダーや現場担当には誰1人として怪我人を出してはいけないという使命があり、時には強い語気や大声での指示が飛びます。集中力が切れる人が出たら、事故を防ぐために全員が休憩を取っています。そのお陰で前期の作業でまだ怪我人は1人も出ていません。

未来祭当日に中庭ステージで華やかなパフォーマンスを行えるのは、ステージ班が辛い作業を楽しみながら流した汗や、団結力、リーダーの責任感など想像を超えるものがあるからです。

夏期講習前期の5日間でここまで進みました。

未来祭でステージが使えるのはステージ班がいるお陰です。中庭を通ったらステージ全体をご覧下さい。なかなか素晴らしいものになっていると思います。

また当日は放送IT委員会がステージ建設のタイムラプスを電光掲示板に流します。是非ご覧下さい。


最後までお読み頂きありがとうございました。
下のリンクからTwitterやInstagramをご覧になってください。
未来祭の御来場をお待ちしております

未来祭 2019@開智未来中学・高等学校

2019年8月31日に開智未来中学・高等学校にて開催される未来祭の公式HPです。随時更新していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000