未来祭ポスター

皆さんおはようございます!庶務のEです。

え?なんで日曜にこんな朝早いのかって? それは昨日の投稿をご覧になってください。

現在7月19日22時56分。昨日のブログ書いたら1時間近くかかりました。結構大変。とりあえず土日に無休(無給)で仕事をやるのだけは勘弁なので、急いで書きます。


本日7月21日は、『老人と海』でノーベル文学賞を受賞したヘミングウェイの誕生日です。ということで、ヘミングウェイの名言を1つ。

Tomorrow is another day.(明日は明日の風が吹く)

さて、本日は文化祭のポスターについて紹介していきたいと思います。

これが今年度の文化祭のポスターです。

いかがですか?今年度は昨年より大きなサイズで印刷することができました!

どうにか目立ってほしいな…と願っています。ポスターについて話をさせてください。


昨年度のポスターにおける課題として、インパクトの薄さ、バスの情報が分かりにくい等が挙げられました。

そこで今回は絵主体ではなく文字主体でポスターを作成しようと考えました。街中の広告には、言葉の力を最大限に発揮しているものが多いので、人々の印象に残る言葉によりインパクトを与えようと試みました。

テーマと未来という言葉からどのようなフレーズが強い力を持つのか考えました。受け手が興味をもち考える、そのような言葉が良いのではと考え、「未来、予測不能。」という言葉を選びました。

この未来という言葉には二つの意味があります。

1つ目は、開智未来の”未来”です。今年の未来祭テーマは「革新を起こし新しいものをつくる」です。このテーマが達成されれば、これから開智未来がどのように発展していくか、来場者の方々や生徒の皆さんをワクワクさせることができるのではないかと思い、”予測不能”という言葉で表しました。

2つ目は、1人1人が思い描く”未来・夢”です。世界中で技術革新が起こる今日では、世界がどのような方向に進んでいくのか、誰も予想できません。開智未来でもICT化を取り入れ、今年度は全校生徒がiPadを所有する完成年度にもなりました。目まぐるしいスピードで変化いていく世界を生きる私たちが思い描く未来・夢というのは無限大です。開智未来で得たことを活かせばどんな未来にも対応できる、どんな未来でも活躍できる、自分の思い描く夢を掴むことができる。そのようなメッセージを込めました。

生徒の皆さんには文化祭で得られる経験をより深く濃いものにしてもらいたい、来場者の皆様には生徒1人1人が今回の未来祭での経験を糧に未来へ突き進んでいく姿を見てもらいたい、そのように考えています。

この印象に残る言葉を駅で掲示する際、人の目の高さに配置し、一瞬横を通っただけでも目に止まるように工夫しました。この言葉は一瞬見ただけでは意味がわかりませんが、その分頭の片隅に残り、これは一体なにを意味するのかと考えさせ続ける力を持っていると考えています。他のポスターに埋もれ素通りされるのではなく、見る人に何かしらの印象を与える。そして、もう一度見てもらえた時、これは開智未来の文化祭のポスターだったのか、と更なる印象の上乗せが期待できる言葉だと思います。

背景の全体的なイメージは、宇宙・未来としました。誰にもわからないからこそ夢を抱く対象になっているのではないかという考えから採用しました。

テーマカラーを青とし、今年度の装飾テーマである「輝き」に合わせて光といった手法を多く採用しました。これにより、黒の背景に文字がより強調されて、人々の印象に残りやすくなったと考えています。

また、テーマカラーが青のところをテーマの「掴進~innovation~」の部分だけをピンクの文字にし差異化を図ったことにより、ポスターを見てすぐに今年度のテーマが伝わるようになったのではと考えています。

文化祭実行委員のTシャツや校内の装飾のイメージもポスターと同じように統一しています。ポスターを見て来場して下さった皆さんに、私たちが考えたテーマの意味をより理解して頂けると考えています。


すでに東武鉄道様の駅では掲示をお願いしているので、是非確認してみてください!(柳生駅様・板倉東洋大前駅様・館林駅様・加須駅様・羽生駅様・栗橋駅様・東武動物公園駅様・春日部駅様・新越谷駅様)。 JR線は順次お願いする予定です。

また、武州ガス会社様主催の高校生学園祭ポスターコンテストにも出展させていただいています。

川越駅(東武東上線・JR東日本)東口のアトレマルヒロ6階 ”武州ガスギャラリースペース”「ピーポケット」にて展示されています。近隣にお住まいの方、川越に行く機会のある方はぜひ立ち寄ってみてください。開智未来高校のポスターへの投票をよろしくお願いします!

随時、付近の店舗や施設にもポスターを掲示していただく予定なので、見かけたらチェックしてみてください。身近なところで発信して頂けると幸いです。よろしくお願いします!



最後まで読んで頂きありがとうございます
ぜひTwitterやInstagramのフォローお願いします。


担当E

未来祭 2019@開智未来中学・高等学校

2019年8月31日に開智未来中学・高等学校にて開催される未来祭の公式HPです。随時更新していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000